
 |
 |
先ごろ厚生労働省から、糖尿病患者が、その可能性を否定できない人を合わせると2210万人と推計されました。 これは5年間で約590万人増加したことになります。
糖尿病は血糖の高くなる病気で、高血糖による症状(のどが渇く、水分をよく飲む、尿が近い、夜間に排尿に起きる、疲れやすい、体重が減るなど)、
および進行しておこる合併症(視力低下、足の裏のシビレ、痛み、むくみなど)が出てきます。
しかし、初期の糖尿病の多くではまったく症状に現れません。気がつかないまま糖尿病が進行すると、動脈硬化を助長し、脳梗塞や心筋梗塞の引き金になります。
(この引き金には他に高血圧、高LDLコレステロール、低HDLコレステロール、内臓肥満、喫煙などがあります)
定期的な健診を受けて糖尿病を予防したいものです。
|
|
|
糖尿病シリーズは 下記のようなコラムを制作する予定でいます。
@糖尿病とは A症状 B合併症 C治療 Dメタボにおける位置づけ
|